85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

水野あゆみ 委員  プライベートゾーンだとか様々な医療的行為がございますので、あまり度々看護師が代わるというのは私はよろしくないんじゃないかなというふうに思います。できれば、2者であったとしても担当看護師が行ってもらえるように、しっかりやっていただきたいと思いますが、その辺はいかがでしょうか。 ◎支援管理課長 水野委員の御指摘のとおりだと思います。

日野市議会 2022-09-21 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-21

またそのほかにも、例えば学校実施する医療的ケア医療的行為といったところの範囲でございますとか、医療的ケアに関する役割の分担、そして緊急時の対応といった様々な論点がございます。教育委員会として、今、既に次年度の受入可能性について、スムーズな入学を目指して様々な準備を進めているところでございます。

板橋区議会 2021-08-26 令和3年8月26日文教児童委員会-08月26日-01号

医療的ケアの新法ができたということで、学校での看護師の配置というのは、詳細はこれからということでしたが、本当にすぐ取り組んで進めていってほしいと思っておりますが、場所確保については、医療的行為を行うための場所確保についてはどのようにお考えでしょうか。 ◎学務課長   場所確保は、安全管理上、非常に重要だと考えています。

江戸川区議会 2021-07-07 令和3年 7月 福祉健康委員会-07月07日-03号

茅原光政 保育課長 特に保育園の場合なんですけども、障害のあるなしということではなくて、医療的行為が必要かどうかということです。医療的行為の場合は看護師医療従事者等でないとできないということがあるので、医療的ケアが必要なお子さんについてはなかなかお預かりするところは難しい。

大田区議会 2021-03-08 令和 3年 3月  こども文教委員会−03月08日-01号

◎柳沢 学務課長 医療的ケアが必要な児童生徒学校での受入れにつきましては、これまでは各学校が、保護者または児童生徒本人とも話合いをする中で、必要な医療的行為学校にいる時間帯にする必要があるのかどうか。または、これを例えば保護者が協力して行うのかどうか、そういったこれまでは個別に行ってきたという実情があります。  

新宿区議会 2021-02-19 02月19日-03号

なお、専用通学車両乗車に当たっては、医師の判断に基づき決定しており、胃ろう腸ろうなど乗車中の医療的行為が必要でない場合は、一般のスクールバスへの乗車が可能です。 また、通学籍児童生徒福祉タクシー利用については、東京都の基準により就学奨励費対象とされていないことから、対象経費の拡充を東京都へ要望しているところであり、今後も様々な機会を捉えて要望してまいります。

荒川区議会 2021-02-01 02月17日-02号

看護師資格がなくても、研修を受ければ医療的行為ができる仕組みづくりが必要です。 まとめて質問します。 区内における十九歳未満の医療的ケア児実態人数を教えてください。 医療的ケア児に対する保育所学校での現状はどう対応しているのでしょうか。 荒川区における医療的ケア児支援法に対する医療的ケア児保護者への体制整備の計画はどのようになっているのか、お聞かせください。 

江戸川区議会 2021-01-14 令和3年 1月 福祉健康委員会-01月14日-11号

ただし、ご利用に当たっては、スタッフの加配による個別対応とか、医療的行為を必要とせずに集団の中で過ごせる方という形になります。場合によっては一人で登下校が難しい場合は保護者同伴ですとか、移動支援を使ってということで確認しております。 ◆間宮由美 委員 障害の程度を理由として断っていることはないというふうに今、お答えがありました。とすると、これは本当にどの方にもお伝えをしていきたいと思います。

江戸川区議会 2020-10-14 令和2年10月 福祉健康委員会-10月14日-07号

そうすると、この経管栄養だとか痰の吸引だとかという医療的行為が必要だということは、先程もありましたけど看護師だとか保健師さんの専門的な方が、これは多分つきっきりでなくてはならないのかなと、そういう意味だと思うんですけど、それはそれでまた非常にいろいろな課題が出てくると思いますけど、実際に今やっているところで保育士だとか学校だとかで医療的ケア児が同じようにみんなと過ごすときに、保健師、あるいは看護師さんのような

板橋区議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会-09月24日-02号

医療的ケア児とは、たん吸引及び経管栄養人工呼吸器を必要とする子どもなど、日常生活に欠かすことのできない医療的行為を必要とする子どもたちのことです。医療技術の進歩によって救われる命が増えたこともあり、医療的ケア児は年々増加し、現在、1万8,000人いると言われ、その子どもたち一人ひとりの発達・成長を保障する各自治体の対応が強く求められています。

足立区議会 2019-09-26 令和 元年 9月26日文教委員会−09月26日-01号

それはどういうことかと言いますと、医療的ケア児お子さんというのは送迎が、たん吸引とか医療的行為が伴うので通常送迎車には乗れなくて、東京都のほうでは、医療的ケア児送迎車を作ったわけですよね。ところがそれはもう、城北特別支援学校の場合ですと上級生でいっぱいになっている。とても新しいお子さんに回す余裕はありませんよと言われてしまったと。じゃあどうやって通わせるんですか。

世田谷区議会 2019-09-19 令和 元年  9月 定例会-09月19日-03号

現在、新BOPでは医療的ケア児を受け入れておりますが、その中身は、医療的行為ができる同伴者がいる場合のみ受け入れ可能となっています。保護者が働く家庭において医療的ケア児が生まれ、対応する保育園に入園し、小学校看護師が配置されていても、ここの部分で働くことを諦めなければいけないケースが起こるのです。

江東区議会 2019-03-01 2019-03-01 平成31年予算審査特別委員会 本文

ただ、一旦医療的行為が必要となったときから自宅での暮らしが難しくなってしまって、病院や施設に移動する方もいるのですが、医療的行為といっても幅広いので、在宅では難しい医療もあるかもしないけれども、在宅でもできる医療というのも多分あるのだと私は思っております。  今回の来年の3月から実施される予定の医療と介護の連携がそういったところまで広がっていけばいいと期待をしております。  

大田区議会 2018-11-28 平成30年 第4回 定例会−11月28日-01号

文部科学省の「学校における医療的ケア実施に関する検討会議」では、中間取りまとめが行われ、医療的ケア児通常学校で受け入れる、受け入れないといった議論をはるかに追い越しまして、医療的ケア児学校で受け持つ場合、どうやってその子の教育を受ける権利を保障するか、どうやって医療的行為を行っていくかなどが議論されております。

板橋区議会 2018-11-27 平成30年第4回定例会−11月27日-01号

今回は、たん吸引及び経管栄養に限らず、本人や家族が行っている本人日常生活に欠かすことのできないすべての医療的行為医療的ケアと定義し、医療的ケアを要する子どもがあまねくそれぞれのニーズに応じて合理的配慮や、必要な支援を受けられるべきであるとの立場から、以下を質問いたします。  ここ10年で医療的ケア児の数は2倍になっているとの調査結果があります。

江戸川区議会 2018-10-05 平成30年決算特別委員会(第5日)-10月05日-05号

例えば経管栄養だとか、たんの除去だとか、資格のある方しかできない作業、いわゆる医療的行為ですね。そういう医療的行為が必要な、未就学医療的ケアが必要とされる子どもさん、以前は七十数名というふうに聞いたんですけど、今どのぐらいの数で推移しているでしょうか。 ◎飯田常雄 障害者福祉課長 現在把握しておりますところで、90名でございます。